運って限られているものじゃないよ
1年の始めの方でとてもいい事があった時に、今年の運を使い果たしたとか思ったり、口にする人がいます。 運に限りがあると思っているのかな? もしくは、いい事があれば同等のよくない事があるとか思っているのか...
1年の始めの方でとてもいい事があった時に、今年の運を使い果たしたとか思ったり、口にする人がいます。 運に限りがあると思っているのかな? もしくは、いい事があれば同等のよくない事があるとか思っているのか...
基本的に、いい時もあればそうでない時もあると知っていると、何かと対処できます。 いい時には最大限がんばることで、その時の気に後押しを受けられます。 じゃあ、そうでもない時ならどうすればいいでしょう? ...
何が起こればラッキーだと感じるかは、個人差が大きいところなのでしょう。 スーパーで買い物をした時に、小銭がひとつ手から滑り落ちて転がってしまいました。 精算機の下にあるのを見つけ、レジ係の方がすぐに拾...
ふと疑問に思ったことをすぐ知りたくなって、Twitterのアンケート機能を使ってみました。 最近は便利ですね。 新聞やテレビやラジオなど、大体午前中の早い時間にやっている毎日の占いがあります。 それを...
占いをする時は、お客さまご自身のことから丁寧にお伝えします。 まずはご自分を知ってもらう事に重点を置きます。 それは、お客さまが自分の内面を見て落とし込みをされて、これからの事をフレキシブルに対応でき...
世の中には天才と呼ばれる人がいる一方で、コツコツ努力してようやく得る人がいます。 自分がやりたいと思うままに行動すれば、苦労知らずに成し遂げられるタイプの人は、生まれながらにその才能があったと考えられ...
2018年は2月19日が「雨水」です。 雪解けが始まり、降る雪も雨に変わっていく頃とされています。 お雛さまを飾る日に良い日は諸説ありますが、我が家ではほぼ雨水の頃にしています。 うちの界隈は、土地柄...
見るともなしに目や耳に入ってくる情報なのに、いつまでも引っかかったり残っていたり。 気にしないとか信じないと思えば思うほど、ずっと残り続けるキーワードがあったりします。 ……ソレ、その感じが実は大事だ...
何故か初めて占いしてみようという動機が生まれるのは、恋したかも?って時が多いみたい。 それだけ、恋って得体の知れないものだから、同じくよく分からない占いに聞いてみようという心理が働くのかもしれない。 ...