お花買い開運の覚書
故・藤田和久先生からお花買い開運法を教わりました。お花買いに興味を持ったのは、とある動画で紹介されていたのをたまたま見たからなのですが、毎月実践してみて2年近く経ち、効き目にばらつきがあるのは何故だろうと思いだしたから。 …
故・藤田和久先生からお花買い開運法を教わりました。お花買いに興味を持ったのは、とある動画で紹介されていたのをたまたま見たからなのですが、毎月実践してみて2年近く経ち、効き目にばらつきがあるのは何故だろうと思いだしたから。 …
小寒から寒の入り、立春を迎えるまでを寒の内といいます。11月立冬から冬が始まりますが、寒さの本番は小寒からだというのですね。 陰が極まる冬至と、寒さは別のものっていうのは、うん、分かる。こう、年が明けてからの寒さって足元 …
お金。 好きですか? お金にスポットを当てて見てみると、いろいろとあなたそのものが見えてきます。 「お金と私」というお題でzoomにて30分セッションし、金運アップのアクションをお伝えします。 ☆あなたの現在のお金に対す …
お金に対していろいろな感情やクセを持っている人は多いなと感じます。私もそうでした。お金との付き合い方も含め、その辺りと真剣に向き合うと、実は自分の姿が見えてきます。 先日、お金に特化したカードリーディングはどれだけ自分の …
1〜2ヶ月に1回のペースで、東洋占術を語る会がオンラインで開催されています。発起人は天童春樹先生(私は易占と、人相を少し教えて頂きました)、主催はアーロン千生先生(奇門遁甲を教えて頂きました)です。東洋占術と一括りに言っ …
ひきだし亭ではセッション料金のお振込みに、ゆうちょ銀行の「一般振替口座」で承っています。ゆうちょ銀行以外の金融機関では「当座預金」と呼ばれている口座です。 ゆうちょ銀行間のお振込みの場合、記号(5桁のアラビア数字)・番号 …
2月立春より壬寅年となりました。 壬が天干、寅が地支といい、天干と地支を合わせて干支(かんし)といいます。 この干支をえとと読んで、生まれた年の地支から干支(えと)は寅なのよ〜と言ったりしますが、天干もあるんですよね。生 …
来年壬寅(みずのえ とら)歳の全体運と8つの項目に分けた運勢を易占タロットカードで占い、分かりやすく記したシートにしてお届けします。 ・健康or災難or目下・家庭or古い問題or故郷・仕事or営業か …