自分を大切にする人ほど迷う
人って、基本的には迷うものだと思う。 迷って迷って、いっぱい考えて、もがいてしんどくなって、打ちひしがれて、それでも立ち上がっていく。 そうやって、少しずつ器を広げていくことで成長していくのだろうし、...
人って、基本的には迷うものだと思う。 迷って迷って、いっぱい考えて、もがいてしんどくなって、打ちひしがれて、それでも立ち上がっていく。 そうやって、少しずつ器を広げていくことで成長していくのだろうし、...
あんな人だとは思っていなかった、って言う人がいます。 そう思っていたのはその人の真実なんだろうなって思います。 でも、それが他の人にまで真実かどうかなんて誰が分かるんだろう? 自分と四六時中一緒に居る...
学び始める原動力って、ほんまに単純だなと思う。 知りたい! これに尽きます。 知識が増えることに喜びを感じるタイプの人は、常に・どんな場所でも・誰からでも、学びとして得ようという意識があるように思いま...
「聞く」というコミュニケーショントレーニングをしていると、聞き切ろうとするあまり、聞き出そうとしてしまう自分にも気付く事がある。 聞き出そうとすれば、言葉を発したり態度で促したりとこちらからアクション...
先日、メール鑑定はされないんですか?って内容のメールが来て、しないんですってお返事しました。 ほんの少しの間、技能を販売する系のサイトに登録して、お試しで易占タロットを使った占いを出品していたのですが...
漫談占い師って名乗っているくらいなので、まず持たれるイメージってよう喋るんやろな〜っていうのだと思います。 それは、間違っていません。 補足させて欲しいのは、どうしてそんなに喋るのか?って事です。 意...
ここ最近、ふと違和感を感じる出来事がポツポツあったのですよ。 その始めは、ん?って思う程度。 だんだんと続いているかな?と注意する様になって、明らかに何でや?!となってきた頃に、あー……これメッセージ...
親は何かにつけて子どものためにと考えて行動しがちになるね。 私も2人の子の親なので、いろんな事を考えてしまう。 昨今は幼少期から習い事をさせ、それをゆくゆくは職業にと思う親も多い。 確かに、音楽やスポ...
8月は特に自分自身の占い師としての在り方を振り返る機会が多く、そのことを元に書いた記事が多かったです。 占いセッションを迷われていましたら、是非これらの過去記事を読んでご判断頂けたらと思います。 Bさ...