機を逸せず進むには
40代になった時に、自分の立ち位置を見つめ直したところ、不惑という言葉の意味にしっくりきたのを覚えています。 惑ってたら、どんどん時が過ぎて行ってしまう。こりゃ、惑っていられへんっていう感じでしたけど...
40代になった時に、自分の立ち位置を見つめ直したところ、不惑という言葉の意味にしっくりきたのを覚えています。 惑ってたら、どんどん時が過ぎて行ってしまう。こりゃ、惑っていられへんっていう感じでしたけど...
今朝の夢が、とにかく同じ所を往復何度もする夢で。探し物をしていたんだけど、ある筈の所になくてめっちゃ困っている自分。 ウロウロする距離がね、でかいイオンみたいなショッピングモールの端から端を何度もなん...
自分がやってきた事・できる事を書き出してみたのです。とある食育ロックボーカリストさんに触発されて。 やった事と携わった年数を書いてみて、ただいたずらに年月をかけたものと、その年月に心血注いできたものと...
何が価値あるものかを探すのではなく、何に価値を見出すか。 価値を決めるのは常に自分。 ・*・-・*・-・*・-・*・-・*・ 【自分の命式から季節の養生を考えよう】 生年月日と出生時刻から出す命式表を...
月に2回ほど、Twitterで易占タロットを使った一言占いをしています。 (不定期です) 無料でするのにはいくつか理由があるのですけども、その内のひとつに表現方法の限界の研究があります。 普段、四柱推...
目に見えない事は、測りようがないし比べようがない、だから全て胡散臭い、と言った人がいます。 その人の中に、ものさしが備わっていないから分からないそうです。 そりゃそうだね。 防衛本能として、疑ってみる...
本音はできるだけオープンにする様、心掛けていまする。 裏表を作るのが、面倒なんで。 ただね、言わなくていいことまでは言わない。 どちらかというと、かなりなお節介だという自覚があるからです。 頼まれもし...
分かっていない人って、自分から見た事しか言わないねぇ。 主張はあって、それで相手の立ち位置からも物事を見られて考えられる人が、思慮深くて懐の大きい人って言えるんじゃなかろうか。 視点を切り替えられるか...
7月は子どもに関連する記事を多く書いたので、そちらに関心が集まりました。 お子さんを育てていらっしゃる方に、子育てが少し気楽に思ってもらえたなら嬉しいです。 まあね、お子さんに限らずなんですが。お子さ...