話し掛けられやすさを作り出そう
「わたし、コミュ障だからぁ〜」って前置きをする人、よく見かけます。 自分がコミュ障だと言っておいたら、空気が読めなくても相手は許してくれるやろ?なのか、先に言ったから配慮してくれないあなたが悪い、なの...
「わたし、コミュ障だからぁ〜」って前置きをする人、よく見かけます。 自分がコミュ障だと言っておいたら、空気が読めなくても相手は許してくれるやろ?なのか、先に言ったから配慮してくれないあなたが悪い、なの...
占い師としてお金を頂くようになってすぐの頃。 夫の仕事関係の奥さんと、とても気が合って仲良くなって、占って欲しいと言われて。 話が弾んだところでの依頼だったから、わざわざ料金の説明をするのも話の腰を折...
いつからなんやろなぁ、男性が占いを使うことが少なくなったのは。 女性の方が一般的に占いが好きと言われてますやん。 女性誌とかさ、年の始めに占い特集組んでたりしてさ。 ところが、男性向けの経済誌とかファ...
「何言うてんのやろか?」 相談者さんの話じゃないですよ。 実は、普段のお付き合いの中で、こんな風に思う会話があるんです。 日常の会話は、気を緩めながら楽しむものも多いんやけど、そういう時に、耳に言葉は...
新学期が始まり、子どもが通う学校では早速PTA学級役員の選出がありました。 持ち帰ったクラス名簿から、2人選んで用紙に書き提出するんやけど、入学したばかりで誰がどんな人かも分からんままに選ぶって。いや...
敗者復活枠で出た女性芸人さんの占い師ネタ 2月の記事ですが時事ネタは強いなぁ 苺から伝わる家族の愛情の受け取り方 ラジオCMを聞いて愛を考えた話 ぼちぼちいこう、手を抜いて 書いていて、がんばるがゲシ...
占い師のブログなのに、占いのことをあまり書かないのには私なりの理由がありまして。 そのひとつを。 お話を聞いて、命式(誕生日から出すその人の全て)からほんまにいろんな事をお伝えするんやけど。 同じ誕生...
アドバイスや助言というのは、求められるから活きるもの。 聞かれもしていないのにするのは、お節介だし迷惑になることがある。 それでも、今のこの人にはこれだけは伝えたいっていう湧き上がるものがある時。 自...
普通の基準はいつだって自分。 普通はこうだよねーなんて言ってくる人よくいるけど、大抵その人の中での普通。 だから普通って言われることには幅があるもんだし、自分がそこに当てはまらなくても気にすることはな...