見た目は傍目
20代の頃。華道の発表会の時に、主材をかすみ草にしたことがあったんです。 普段賑わしに使われる花にスポットライト当てたかったっていう、単純な発想。 先生と相談して、脇役のイメージが強い花を主材にするた...
20代の頃。華道の発表会の時に、主材をかすみ草にしたことがあったんです。 普段賑わしに使われる花にスポットライト当てたかったっていう、単純な発想。 先生と相談して、脇役のイメージが強い花を主材にするた...
模倣、つまり真似っこですが。どんどんやればいいと思うのです。 真似ることから型を覚え、型が分かれば破ろうとする。 このステップが成長なんよね。 型というのは基本。 基本があるから応用が生...
四柱推命を勉強し始めた頃、まずは自分の命式(生年月日時を干支にした占断に使う表)を分析して読み込んでいました。第一印象は、なんて偏りのある命式なんや、と。 五行(木火土金水の5つの元素)...
「ブログで言葉汚く書いてたり、SNSで平気で攻撃的な言葉使ってて、実際に会ったらいい人っていわれるのも、見方を変えたら二面性のある人と言えるもんね」 友達のFacebook記事の感想として書き込んだ文...
普通について考える。 私はよく変わっていると言われるけども、自分では普通だと思っていた。 何故か? 私が出来ていること行動していることって、私の中では当たり前だから。 当た...
いくら自分が楽しむため自分が喜ぶためといっても、現実を見ずにそれをするのはただの逃避になってない? お金がないと言う人にありがちなのが、このくらいならと小さな額を何度も使い込んでいること。  ...
決めつけるのは、得策ではないなと思います。 この方法でないとダメって思っていると、欲しいものを手に入れるチャンスを逃しがち。 方法はいくらでもある。 どの方法で手に入れるか...
占いをするにあたり、セッションではまず聞くことを大切にしています。 たまに居てはるのよ、お悩みがね、うどんとラーメンってどっちが焼きそばですか?という様なご質問をされる方が。 これはまず...
立春を迎え、丁酉歳がスタートしました。 もうあちこちでこの丁酉歳とはどんな歳になるかと言われていたり書かれていたりするので、もうお腹いっぱいかなと思いながら、書いてみます(書くんかい)。 酉を中心に説...