数え年の数え方
節分なので豆の話。 節分に食べる豆の数は数え年の数。 この数え年って、普段の生活では節分の時くらいしか聞かなくなりましたね。 息子から何個食べたらええの?と聞かれた時にした説明です。 &n...
節分なので豆の話。 節分に食べる豆の数は数え年の数。 この数え年って、普段の生活では節分の時くらいしか聞かなくなりましたね。 息子から何個食べたらええの?と聞かれた時にした説明です。 &n...
人間関係の損切りを躊躇していると、双方が不幸になりやすい。 こんな言い方だと、非情だと思うかもしれんけど。 損切りって金融関係の用語では、損が出るのを承知で見切り売りをする...
2017年も早1ヶ月が過ぎました。先週末は旧正月、今週は節分を経て立春を迎え丁酉歳となります。 四柱推命を使う身としては、いよいよ新しい年が来るぞという感じ。 とはいえ、節気でパチっと気...
随分前に知り合った人に占い師ですと自己紹介したら、とても興味を持たれたことがあります。 「占い師だから毎日占って過ごしてるんでしょ?」 これは、毎日自分を占って出た結果に従って生活しているんでしょ?と...
たとえ自分が無料で提供しているサービスだとしても、相手が望んでいないのに押し付けるのは迷惑行為になることもある。 強引に受け取らせようとする押し付けは、ただの自己満足やねん。自分がもらって...
めっちゃ幸せや〜って思っている時に、ふと「この幸せっていつまで続くんやろ?」と思ったら要注意。無意識に、この幸せには限りがあると決めてない? 幸せは幸せを呼ぶし、周りの人にも伝播するねん。 いつまでも...
今日さ、サイト新しく作ったんはええけど、またお笑いのハードルを上げてしもた気が満々でさ。 まるで落語家のようなサイト名(ひきだし亭 山紫)ですが、漫談占い師です! ……って、芸人なの占い師なのどっちな...
分からんことは分かる人に聞く(教えを請う)。 そんなん、当たり前やと思うでしょ。 意外と的外れな人に聞いたり、手当たり次第に聞きまくる人っているんよね。手当たり次第は場合によっては有効やけ...
自分を落として誰かに持ち上げてもらったり、慰めてもらったりを繰り返す人がいる。 ほんまにそれでええと思ってるのかなぁ。 自分を落とすことは自傷行為と変わらへんからね。 それを...