信を解く
信には、発言に嘘があれば刑を受けることを誓う、即ち真実である、という本来の意味がある。 このことから、信じることは一方通行ではなく、相互の関係から成り立つものだとわかる。 真実を述べるから、疑いがない...
信には、発言に嘘があれば刑を受けることを誓う、即ち真実である、という本来の意味がある。 このことから、信じることは一方通行ではなく、相互の関係から成り立つものだとわかる。 真実を述べるから、疑いがない...
人間のからだって、うまいことできてるねんなーっていうのを、自分の身をもって知る。 ホルモンバランスが崩れてきている、と思う。 今まで月経が28日周期だったのが、卵巣嚢腫で片方切除してからどんどん早まっ...
SNSでネガティブな投稿ばかりのアカウントを見かけると思うこと。 読んでいて気持ちのいいものではないから、基本的にはスルーなんやけど、そういうアカウントほど本音の塊で心からの吐露なんだろうなと思うこと...
在り方は心掛け次第。 一朝一夕で身につくものではないからこその、心掛け。 クセを直そうとするなら尚更。 意識せずに振る舞えるところまで、如何に心掛けるか。 まずは模倣からでもええやんか。 あの人の所作...
お店に入って、接客の店員さんに寄って来られるのを極端に嫌う人いますやん。 何でなんやろ? 言葉巧みに売りつけられると思ってるから? 私は進んで店員さんに話しかける方。 店員さんって、そのお店の情報いっ...
某損保のラジオCMの話。 お父さんが娘にショートケーキの苺をあげている。 お父さんって、いつも苺くれるんだね、と言う娘。 するとお父さんが、娘が生まれてから苺を食べたことがないという。 何でそんな事す...
血の繋がりが濃いほど、許せる或いは許せないって事はキツイのかもしれんなぁ。 血縁関係無かったら、何かあっても究極は関係を切れると思っているかもしれん。 血縁は、切れないと思っているから。 物理的に離れ...