子どもは親に、何をしてほしいと思っているんやろね?
何してほしいって、聞きますか?
それだと、何かしたいという親の欲求を満たしたいだけよね。
これしてほしいって言われるまで、ただ待つ。
それだけでええんやなって、子どもの成長につれ強く思うようになってきました。
しかしですよ、この待つっていうのがほんまに難しい。
つい、早く!だとか、まだ?とか思い、気付けば口から漏れていたなんてしょっちゅうで。
子どもが困っているのが分かる時って、こうしたらええんちゃうの?って察しがつくから、ほんま先回りしそうになるんですよねぇ。
でもね、そんな時こそ子どもが伸びる時やな、と。
親として、我慢のしどころですわ。
たまたま私は占い師なので、自分の子は生まれた時に、どんな可能性を持って生まれてきたかを見、夫や私がその子にとってどんな役割を担うのかを「ざっくり」と見ました。
当然子の未来はその子が築くもので、いくらでも変えられるものだから。
大きな転機がどこにあるかは、ある程度分かっていると気をつけることができるので、心構えができています。
それでも、待つ。
口出したい!
手伝いたい!
でも、待つ。
イライラしながら、待つ。
そして子どもが親の手は借りず、他の人の助けを得ながら何かを成し得たら、ちょっと湧いたジェラシーを隠しつつ一緒に喜ぶんです。
そんなことが積み重なって、子どもは成長して親から離れていき、親は楽させてもらえるって訳ですよ。
あと何年したら、そうなるんやろなぁ……
・*・-・*・-・*・-・*・-・*・
【現状を把握して未来を創るお手伝いができる占い処・ひきだし亭です】
え?占いって当たるものじゃないの?なんて気になった方はお問い合わせくださいませ。
すぐにでもという方は、こちらのご予約フォームへ