発した言葉は一人歩きするもの

本気か冗談かの判断は誰がするのか?

本当のところは、もちろん言った本人にしか分からない。

でも、発言の状況によっては、後から冗談でしたと言っても通じない事もある。

冗談をユーモアと取るか、ホラ吹きと取るか、嘘吐きと取るか。

聞き方で判断するしかないけど、聞いた事実は変わらないから、その時に持った印象が本当のこととみなされる。

発言者から離れた言葉は、解釈という尾ひれを付け違ったものへと変容する。
そうなっては、もはや発言者の真意など無意味になる。

インターネット、事にSNSの発達と共に、ちょっとした話でも、瞬く間に拡散される時代になっている。

「Aかもね」という発言が、「Aらしい」となり、「Aなんだって」と断言する。

途中で「AらしいけどBって事もありそうだね」なんて付け加えられようものなら、「Bって言ってた」が一人歩きする場合もある。
もう、全く違うものになっている。

人づてに聞いたことは、ソースの確認は絶対必要で、更に意図や真意も検証するのが、スタンダードな時代になってしまった。

言葉を丁寧に扱おう。
ポロっと出た言葉は、もう取り消せないんだから。

・*・-・*・-・*・-・*・-・*・

【メルマガ、ゆる〜く発行中】

毎月の節入り辺りの15時くらいに出しています。

その月がどんな月か。
影響を受けやすいタイプの人をピックアップして、どんな風に過ごすのがお勧め、あるいは注意することなどを書いています。

メルマガ購読のお申し込みは、こちらから

#今日の易占 を呟き中