シェアされて嬉しいのは応援されているから
シェアって言葉は便利なんやけど、いろんな意味を含んでしまっている感じがある。 SNSを使っている人にはお馴染みで、時として気軽にシェアするけども。 何を伝えたいかで立ち位置を決めておくこと。 ブレを防...
シェアって言葉は便利なんやけど、いろんな意味を含んでしまっている感じがある。 SNSを使っている人にはお馴染みで、時として気軽にシェアするけども。 何を伝えたいかで立ち位置を決めておくこと。 ブレを防...
思えば叶うねぇ。 このブログを書き出した時から、スマホかタブレットから投稿できるといいなぁと思ってたんですわ。 でもね、このブログの仕様で投稿の設定がうまく反映されなくてね。 よく知る方からも、パソコ...
ただ聞くって、意識しないと難しいものなのかもしれへんね。 いやね、先日こんな事があったんですわ。 他愛のない会話の流れから、そのテーマらしきものについての自分の考えを何気なく話したんです。 便宜上りん...
過剰に自分を責める人がいる一方で、責任は全て周りにあると不平不満や愚痴ばかりの人がいる。よくまあ、そこまで他人を攻撃できるもんだと驚いたり呆れたりすることは多い。 そんな愚痴を聞きながら...
聞きたいように聞いて、拡大解釈あるいは全く意味が違う発展解釈をして気分良く帰ろうとされるお客さんがいました。 いくらそれは違いますとか、そうじゃなくてこうですとお伝えしても、「という事はこうだって事で...
模倣、つまり真似っこですが。どんどんやればいいと思うのです。 真似ることから型を覚え、型が分かれば破ろうとする。 このステップが成長なんよね。 型というのは基本。 基本があるから応用が生...
「ブログで言葉汚く書いてたり、SNSで平気で攻撃的な言葉使ってて、実際に会ったらいい人っていわれるのも、見方を変えたら二面性のある人と言えるもんね」 友達のFacebook記事の感想として書き込んだ文...