占いは聞きっぱなしじゃもったいない
占いを聞いて、聞いた直後は、成る程なぁだとか気をつけなきゃって思う人がほとんどだと思います。 ピンとこないという場合もありますね。 それで、です。 占いを聞くって事は、聞いた事は今のまま・そのままの状...
占いを聞いて、聞いた直後は、成る程なぁだとか気をつけなきゃって思う人がほとんどだと思います。 ピンとこないという場合もありますね。 それで、です。 占いを聞くって事は、聞いた事は今のまま・そのままの状...
プロとして活動している人が、何故無料提供をする事があるのか。 それには、様々な意図があると思います。 でもそれは提供側の都合ですから、表に出す事はほぼ無いでしょう。 そして、無料範囲で楽しんでくださる...
占いを活用する時に気を付けるポイントは、自分の決断に責任を持つことだと思います。 占いでAにすれば良い方へ向かうと出ていても、どうしてもBがしたい・Aはする気にならない場合にまた迷うって経験をされる人...
Twitterのアカウントは、基本的にフォローしてもらったらフォローのお返しをしています。 占い師をされている方やこれから占い師になろうとしている方にも、フォローしてもらっています。 毎日ひと言の易占...
相談者さんの中には、占いをしてお伝えしたことが腑に落ちないで、頭の上にはてなマークがいくつも飛んでいる人がいらっしゃいます。 ほぼ間違いなく、私から今後の行動を指示されるのを期待していたと思われるタイ...
その時その場で考えている本質を見抜いた答えが返ってくるのは、やはり易だからだなぁと思います。 聞きたいことについて、相談者さん自身が掘り下げていないと曖昧な内容になるので、そこを占う側が言葉を整えてお...
#今日の易占 という毎日の占いを始めてちょうど1週間が経ちました。 西洋占星術の星座の様に、四柱推命の日干で分類していますが、易占タロットを用いた周易で占っています。 毎日10回カードを引いていますが...
タイトルのままです。 少し前に、毎日占いをチェックするとしたら、幸運を引き寄せる方法と危険や不運を回避する方法のどちらを知りたいか?というアンケートをTwitterで伺いました。 面白い事に、どちらも...
基本的に、いい時もあればそうでない時もあると知っていると、何かと対処できます。 いい時には最大限がんばることで、その時の気に後押しを受けられます。 じゃあ、そうでもない時ならどうすればいいでしょう? ...