投稿者: 山紫sanshi
漫談占い師。笑いの絶えないセッション。
主な占術は四柱推命、易占タロット(周易)、奇門遁甲、九星。
占いは実生活で使う道具。
望む未来に向かうための知恵として活用してほしい……そんな願いを込めて、笑ってもらえる占いを提供しています。
五行論というとカタイけど
五行のことを少し。 相生には2通りある。入る方と出る方。 一般的な占い本にはどっちもいい様に書いているけど、足りない人は補い、余っている人は流すのが基本。 (相剋にも言えるんやけど、こっちの方が扱いは...
有ることだけで考えよう
有ること、無いこと。 どれだけこの区別をつけられているか、日頃から意識している? 有ることとは、事実。実際に起こったこと。 無いこととは、虚構。うそというよりは、勝手な想像とした方が分かりやすい。 例...
1人で考えるのもいいけれど
思考を巡らせる時は、1人になると捗る。 いや、同じ空間に誰かが居てもいいが、感覚として1人になれるといい。 ただ、考えるための材料集めや、アウトプットする事で頭の中を整理するなら、相手がいる方がよりい...
向上心が芽生える元は
言葉を尽くしても尽くしても、どうしても伝わらない時というのはある。 気の共有ができていないというか、通じ合っていない感じがあるというか。 見えない部分なので、このニュアンスも文章では伝わらないかもしれ...
就職活動で会社のどこを見て選ぶ?
ある会社の採用試験では、負の経験を3分間スピーチしなさいという。 理由はいくつかあるそうだが、どうやら負の経験が語れない人は、他人の痛みに気付きにくかったり思いやる気持ちが欠けている傾向があると判断さ...