投稿者: 山紫sanshi
漫談占い師。笑いの絶えないセッション。
主な占術は四柱推命、易占タロット(周易)、奇門遁甲、九星。
占いは実生活で使う道具。
望む未来に向かうための知恵として活用してほしい……そんな願いを込めて、笑ってもらえる占いを提供しています。
カタチだけでもありがとうと言ってみる世界
とても謙虚で慎ましやかな人がいます。 度が過ぎると、謙遜が卑屈に映る場合があります。 本人が謙遜していることは、他の人から誉められていることなので、まずは誉められたことを受け取り認め、その上での謙遜な...
無駄にしない、始末するの
始末しいって、大阪弁なんやってね。 文字そのまま、初めから終わりまでって意味やけど。 関西の方が、始末に思い入れがあるのかもしれない。 たとえば。 無駄とは役に立たないこと。 でもね、それを決めるのは...
占いの使い方がうまい人
当たる占いの当たるって、過去・現在・未来のどこを指して喜ぶのん? しっかり占える占い師は、過去から現在を当てるのは当たり前やで。 というかね、特に命占は、ヒアリングしながら生まれ持ったものが現在までに...
知らないということを知る
知ることとか知識量って、その人の物事を捉える受け皿の大きさになる。 知らないことが多いと、物事の見方が固定しやすい。 想像力でカバーできることもあるけど、どうしても思い込みやすくなったり、決め付けてし...
仕事にするなら、3つのうちどれに重きを置くか
できること・やりたいこと・やらねばならぬこと。 この3つが共通している人は稀なんよね。 できるからやろうっていうのは違うし。 理想は、やりたいことができること、かな。 そしてそれが仕事としてできれば、...
誇れる自分になるために
消し去りたい過去がひとつやふたつ、あるものだと思うんよ。 苦々しい思い出。 悲しい思い出。 寂しい思い出。 悔しい思い出。 振り返ってみて、こういう胸がチクっとする様な思い出は、詳しく思い出さないよう...
沈黙に、一息長く待つセッションです
占いのセッションでね、お悩みテーマを決めずに思いつくまま話し出されると、ふと沈黙が生まれる事ってよくある。 大抵、この沈黙に耐えられず、何か言葉を搾り出そうとしたり、違う話題へ逸れようとしたりされる。...