筋道立てて見える化する
当たるという性格診断をしたら、かなり合理的と出た。 以前にも似たような診断で理論的とか論理的とか出たことがあるので、そうなんやなとすんなり受け取れた。 言葉が似ている合理・理論・論理の違いは、論理がき...
当たるという性格診断をしたら、かなり合理的と出た。 以前にも似たような診断で理論的とか論理的とか出たことがあるので、そうなんやなとすんなり受け取れた。 言葉が似ている合理・理論・論理の違いは、論理がき...
物事には表面的に見えていること以上に、いろんなものが詰まっている。 それはほぼどんな事にも言える。 新しいものなら、未来への可能性がより多く含まれているんだろう。 でも古いものにも、それに負けないくら...
人と違うことをするのがいい訳じゃない。 人の目を引く行動や出立ちが場の乱れを起こすのなら、その時の状況を考えて控えることも必要じゃないかと思う。 調和といえば眉をひそめる人も出てくるようになった昨今だ...
占いであまりいいことが出なかった時に、どう注意するかがポイント。 占いは結果じゃないんやからね。信じるものではないというのが、ココ。 占いを信じてしまう人がいるのは、巷に溢れる広告に、当たる占いってフ...
仕事柄か、私の職業を知らない人からでも、他の人には言えない系の話をされることが多い。 私自身はそれを、誰にも漏れない安心感を持たれていると好意的に捉えている。 あとは、ただ聞いているだけでアクションを...
心のケアは軽々しく素人ができるもんやないなって思う。 言葉かけが救いになることはたくさんあるけど、受け取り方で追い込むことだってある。 声をかけてみなきゃ分からない部分も多いけど、相手の気持ちに寄り添...