趣味における金銭感覚
何事も、のめり込むっていうのは見境を無くしがちで視野が狭まる危険性をはらんでいるなと思う。 極めて生産性を出せば職業になったりするんだろうけど。 趣味がエスカレートして金銭感覚が鈍くなるのもそのひとつ...
何事も、のめり込むっていうのは見境を無くしがちで視野が狭まる危険性をはらんでいるなと思う。 極めて生産性を出せば職業になったりするんだろうけど。 趣味がエスカレートして金銭感覚が鈍くなるのもそのひとつ...
いくら仲良くしていても、付き合っているうちにモヤッとした事は、できるだけ早い段階で小さなうちにスッキリさせるのがいいですね。 でないとモヤモヤに侵食されてしまう。 疑って悩んでの繰り返しは、本当にに無...
数年前、四柱推命の入門講座を開いていたことがありまして。 習ったことは実践して、慣れることで使いこなせるようになりますよと言っていました。 術(すべ)としての実力を付けるための実践ですから、習っただけ...
悪気は無かった、というのは無自覚な罪作りだと思う。類似に、そんなつもりはなかった、がある。 どちらも言ったりやったりした本人は、果たして相手がどんな気持ちになるかを想像していなかったと暴露しているのに...
パナソニック創業者の松下幸之助さんは、面接の最後に必ず「あなたは運がいいですか?」と質問したらしい。 ここで「運が悪いです」と答えた人は、学歴やそれまでの面接結果が良くても採用しなかったそうです。 こ...
子どもが生まれたら必ずすることのひとつに、名付けがあります。 生まれるまでに、いろいろ調べていくつか用意される方もいれば、生まれた子の顔を見てひらめきで付けられる方もいて、様々ですね。 さて、ひらがな...
親御さんが、お子さんの将来が気になって占う時に、比較的四柱推命と西洋占星術を選ばれることが多いと思います。 命占の得意とするところです。 が! が!! これは本当にご自分以上に「参考に」して頂きたいん...
何かに遭遇して、モヤモヤってすることはありませんか? そのモヤモヤ、咄嗟に言葉にできないことで起こっていないですか? モヤモヤを解消したくて、言語化しようと試みるも、まとまらずにモヤモヤが膨らみません...